どうやって楽しむ?東京スカイツリーの過ごし方

東京の観光で外せないスカイツリー

東京の観光名所として外せないスポットの一つがスカイツリーです。
日本だけでなく海外からも連日多くの観光客が訪れています。
>>東京スカイツリー TOKYO SKYTREE

せっかく訪れるならスカイツリーをしっかりと満喫したいものです。
そこで、ここではスカイツリーを楽しむためのポイントを紹介していきます。

東京スカイツリーとは

東京スカイツリーとは、東京都墨田区にある電波塔です。
電波塔でありながら観光・商業施設、オフィスビル、展望台といった施設も併設しており、スカイツリーを含め周辺施設をまとめて東京スカイツリータウンと呼びます。

東京の新たな象徴として、世界一の高さを誇る電波塔として連日多くの人が観光で訪れています。
観光客の多くは展望台に行くのはもちろんですが、スカイツリータウンのお店も合わせて楽しんでいます。

スカイツリーに来たら展望台へ

せっかくスカイツリーに来たら展望台に行かなければ楽しみが半減してしまいます。
展望台はやはりスカイツリーで最も人気のスポットです。

エレベーターで展望台まで上がるのですが、そのエレベーターもアトラクションのようになっていて楽しめます。
展望台に到着すると回廊になっておりスカイツリーから東京が一望できその景色は絶景です。

ショッピングと食事を楽しむ

展望台で景色を堪能したらスカイツリータウンで食事とショッピングを楽しむことができます。
お店も豊富であり、食事も和食はもちろんですが多種多様な食事が楽しめます。
ショッピングもスカイツリータウン限定で出店しているところも多く、ここでしか手に入れられないものも豊富です。

イーストヤードの8階にあるドームガーデンはスカイツリーを眺めることのできるスポットとしても知られています。
寝ころんでスカイツリーを眺めることができる見上げベンチは他では見られない景色が楽しめるとしてとても人気です。
ショッピングの合間に休憩として訪れるのもおすすめです。

プラネタリウムや水族館で癒される

スカイツリーに来てまでプラネタリウムや水族館に行くなんて、と思われるかもしれないですが、スカイツリーのひそかに人気の観光スポットです。
プラネタリウムはゆったりとした座席で迫力の映像を楽しむことができ、上映されているプログラムも豊富なため何度でも足を運んで楽しめます。

スカイツリータウンの中にある水族館のすみだ水族館も鑑賞するだけでなく体験することができる水族館として人気です。
自分たちで参加できるアクティビティも豊富でこちらも季節によっていろいろなものが開催されており何度でも楽しめます。
東京大水槽では伊豆諸島や小笠原諸島などの東京諸島の膿をテーマにしており迫力ある水槽を眺めることができます。